(特選)MINOURA
製品コード 400-4950-00 負荷調整 13段階(リモコン式) フライホイール重量 実重2.0kg/仮想2.7kg 適合ホイールサイズ 22x1-3/8〜700x40c 適合リアハブ軸幅 120〜145mm 設置寸法および高さ W 680 x D 530 x H 400 mm 本体重量 8.9kg 最大荷重 120kg(自転車含む) <付属品>取扱説明書,専用クイックレリーズ,小径ホイールアダプタ,マグライザー,製品保証規定カード 保証期間 1年間(負荷装置)/5年間(フレーム) ■業界初! ツイン磁石で圧倒的な負荷範囲を再現プロが求めるハイパワーを実現普段のトレーニングにおいては,上級者レベルにおいてもV270の460ワット(40km/h時)クラスで十分なパワーを得られていますが,「スプリント練習やヒルクライム練習のため,もっと強い負荷がほしい」という声に応えるべく開発されたのが「MAGTEQS TWIN(マグテックス・ツイン)」です。TWINは,対V270比で40%アップもの640ワットという驚くべきハイパワーを発揮します。
■単なるハイパワーだけではない,過去最高の負荷範囲を実現最高負荷を上げるだけなら磁石を強くするだけで簡単に行なえますが,そうすると今度は低負荷が再現できなくなり,日常のトレーニング(特に一般ライダー)においては非日常的なパワーに直面しなければならなくなります。強すぎる負荷はトレーニングの楽しみを奪い,また膝などの故障を誘発することになりかねません。やはり低い負荷は低いままにしておく必要があります。TWINでは,高負荷域と低負荷域の両方とも広げた理想的なパワー配分としています。トータルの負荷範囲は対V270比で約1.5倍に広がっていますので,初心者からプロまで幅広いユーザ層に適合します。
■新開発ツインマグネット式負荷装置従来のトレーナーは7段階に負荷を調整できましたが,TWINにおいてはその2倍(13段階)もの負荷調整が可能になっています。しかも単に段階を増やしただけではなく,従来通りひとつひとつの差ははっきりと分かるようになっており,今までと同じステップのまま従来よりも約1.5倍に広がった負荷範囲を網羅しています。TWINにはその名の通り2つの磁石が使われており,負荷レンジ1〜7では1つめの磁石(プライマリーマグネット)だけが,さらに負荷レンジ8〜13では2つ目の磁石(セカンダリーマグネット)も加わって負荷を増加させていきます。これをメーカーでは「マグテックス・テクノロジー」と呼んでいます。
■新設計のリモコンシフターTWINのリモコンシフターは13段階調節対応の新設計のものです。滑り止め加工がされた丸形のダイヤルは大きく見えますが,実際には従来のレバーよりも狭くできているため,ハンドルバーに装着する際に邪魔になりにくくなっています。装着するもののサイズに合わせて無段階に調節できるバンドは布製から樹脂製に変わり,今までよりもしっかりと固定できるようになりました。調整はM4六角レンチで樹脂ボルトを締め込むだけと,従来よりも簡単に行なえるようになっています。もちろん異形断面のエアロバーや角形を除くステムへの装着も可能です。
■ジャイロ・テクノロジーのフライホイールTWINのフライホイールはV270と同じ「ジャイロ・テクノロジー」を搭載した仮想重量2.7kgのものです。ジャイロは,内面に階段状の段差を設け,磁石とフライホイールとの距離や相対する磁石面積を理想的な配分でコントロールする技術です。だからこそ他社のように,ある範囲では負荷を上げていってもちっともパワーは上がってこないが,途中からいきなり急上昇する,といった不自然さがありません。どのレンジであっても等間隔のパワー差を提供します。
■コスメチェンジした独創的なU字脚式フレームトレーナーのフレームは,トレーニング中の激しい動きにも耐えられる十分な安定性,コンパクトに収納できる折り畳み機構,そしてできる限りの軽量さを持ち合わせる必要があります。重いだけ,かさばるだけの欧米製フレームとはその設計思想がまったく異なります。TWINの独創的なU字型の脚は単なる形状のユニークさだけでなく,上記の3つの目的を実現するために開発されたデザインです。またU字脚は左右それぞれが独立して接地点高さを微調整することができ,段差のある床面や決して平坦ではない屋外での使用においても完璧な4点接地の安定性を発揮することができます。
TWINは新しいデザインコンセプト「TANCHO」の流れの中でデザインされ,赤・黒・白のCIカラーを持ちつつ,日本を代表する鳥である「鶴」のイメージをその基本モチーフとしています。デカールは支柱の背面にまで回り込む転写式となり,凹凸のない滑らかな表面仕上げとしています。
MINOURA
【SAFE-T_NET2】SAFE-T NET2
\1,640
【EXTRA_PAD_SET】トレーナーマット用補助パッドセット 400-6420-01
\870
【Dualist723】Dualist 700X23C ブラック ローラー台用 タイヤ
\4,260
【Training-Mat2】トレーニングマット 2
\7,650
【WATT-MASTER】ワットマスター GYROシリーズトレーナー専用コンピュータ
\3,180
【PC-500/b】PC-500 ペットボトルケージ ブラック
\960
CATEYE
【HL-EL320/b】HL-EL320 LEDバッテリーライト ブラック
\2,350
【SGS-300S】SGS-300S スペース マウント ショート 22〜29mm
\2,220
〒639-1155
奈良県大和郡山市今井町33
TEL/ 0743-54-3338
FAX/ 0743-54-3334
各商品納期は記号で表しておりますが絶対を保証するものではございません。
納期詳細へ→
製品コード 400-4950-00
負荷調整 13段階(リモコン式)
フライホイール重量 実重2.0kg/仮想2.7kg
適合ホイールサイズ 22x1-3/8〜700x40c
適合リアハブ軸幅 120〜145mm
設置寸法および高さ W 680 x D 530 x H 400 mm
本体重量 8.9kg
最大荷重 120kg(自転車含む)
<付属品>
取扱説明書,
専用クイックレリーズ,
小径ホイールアダプタ,
マグライザー,
製品保証規定カード
保証期間 1年間(負荷装置)/5年間(フレーム)
■業界初! ツイン磁石で圧倒的な負荷範囲を再現
プロが求めるハイパワーを実現
普段のトレーニングにおいては,上級者レベルにおいてもV270の460ワット(40km/h時)クラスで十分なパワーを得られていますが,「スプリント練習やヒルクライム練習のため,もっと強い負荷がほしい」という声に応えるべく開発されたのが「MAGTEQS TWIN(マグテックス・ツイン)」です。
TWINは,対V270比で40%アップもの640ワットという驚くべきハイパワーを発揮します。
■単なるハイパワーだけではない,過去最高の負荷範囲を実現
最高負荷を上げるだけなら磁石を強くするだけで簡単に行なえますが,そうすると今度は低負荷が再現できなくなり,日常のトレーニング(特に一般ライダー)においては非日常的なパワーに直面しなければならなくなります。強すぎる負荷はトレーニングの楽しみを奪い,また膝などの故障を誘発することになりかねません。やはり低い負荷は低いままにしておく必要があります。
TWINでは,高負荷域と低負荷域の両方とも広げた理想的なパワー配分としています。
トータルの負荷範囲は対V270比で約1.5倍に広がっていますので,初心者からプロまで幅広いユーザ層に適合します。
■新開発ツインマグネット式負荷装置
従来のトレーナーは7段階に負荷を調整できましたが,TWINにおいてはその2倍(13段階)もの負荷調整が可能になっています。しかも単に段階を増やしただけではなく,従来通りひとつひとつの差ははっきりと分かるようになっており,今までと同じステップのまま従来よりも約1.5倍に広がった負荷範囲を網羅しています。
TWINにはその名の通り2つの磁石が使われており,負荷レンジ1〜7では1つめの磁石(プライマリーマグネット)だけが,さらに負荷レンジ8〜13では2つ目の磁石(セカンダリーマグネット)も加わって負荷を増加させていきます。
これをメーカーでは「マグテックス・テクノロジー」と呼んでいます。
■新設計のリモコンシフター
TWINのリモコンシフターは13段階調節対応の新設計のものです。
滑り止め加工がされた丸形のダイヤルは大きく見えますが,実際には従来のレバーよりも狭くできているため,ハンドルバーに装着する際に邪魔になりにくくなっています。
装着するもののサイズに合わせて無段階に調節できるバンドは布製から樹脂製に変わり,今までよりもしっかりと固定できるようになりました。調整はM4六角レンチで樹脂ボルトを締め込むだけと,従来よりも簡単に行なえるようになっています。
もちろん異形断面のエアロバーや角形を除くステムへの装着も可能です。
■ジャイロ・テクノロジーのフライホイール
TWINのフライホイールはV270と同じ「ジャイロ・テクノロジー」を搭載した仮想重量2.7kgのものです。
ジャイロは,内面に階段状の段差を設け,磁石とフライホイールとの距離や相対する磁石面積を理想的な配分でコントロールする技術です。だからこそ他社のように,ある範囲では負荷を上げていってもちっともパワーは上がってこないが,途中からいきなり急上昇する,といった不自然さがありません。どのレンジであっても等間隔のパワー差を提供します。
■コスメチェンジした独創的なU字脚式フレーム
トレーナーのフレームは,トレーニング中の激しい動きにも耐えられる十分な安定性,コンパクトに収納できる折り畳み機構,そしてできる限りの軽量さを持ち合わせる必要があります。重いだけ,かさばるだけの欧米製フレームとはその設計思想がまったく異なります。
TWINの独創的なU字型の脚は単なる形状のユニークさだけでなく,上記の3つの目的を実現するために開発されたデザインです。
またU字脚は左右それぞれが独立して接地点高さを微調整することができ,段差のある床面や決して平坦ではない屋外での使用においても完璧な4点接地の安定性を発揮することができます。
TWINは新しいデザインコンセプト「TANCHO」の流れの中でデザインされ,赤・黒・白のCIカラーを持ちつつ,日本を代表する鳥である「鶴」のイメージをその基本モチーフとしています。
デカールは支柱の背面にまで回り込む転写式となり,凹凸のない滑らかな表面仕上げとしています。