MINOURA
製品コード 421-1130-01 サイズ 高さ570 x 幅280 x 奥行370mm(展開時)/長さ610 x 幅280 x 厚さ110mm(収納時) フック高さ 395/495mm(上段),265/365mm(下段) カラー 黒 材質 鉄 重量 1.0kg 注意していただきたいこと上下のフックがそれぞれしっかりとシートステーあるいはチェンステーを保持する位置で使用してください。片方しかフックにかかっていない状態では転倒する恐れがあります。 自立させた自転車に乗ることはできません。
☆フックが改良され、 より簡単に装着できるスタンドです☆ □リア三角でしっかり保持 自転車を軽く持ち上げて、フレームのリア三角のシートステー部分・チェンステー部分の2箇所を スタンドのフックに差し込むだけで自立させることができます スタンドの足はX字型で、前後左右どのような動きに対してもしっかり自転車を支えてくれます。 装着にほとんど力がいらず簡単に自転車を立てれるスタンドです。 またこのように後輪部分が持ち上がるので、ディレーラ調整・チェンの清掃など 簡単なメンテナンスをするときにも役立ちます。 □ビニール製→発泡PVC製に変更でよりソフトなフックに 差し込む際に使用するフックは自転車により優しく、使いやすいように改良をしています。 旧タイプのDS-510のスタンドのフックはビニールコーティング仕上がりだったので、 メンテナンスなどで長時間自転車をスタンドにかけっぱなしにしてしまうと フレームに張り付いてしまい、自転車を取り出す際持ち上げると一緒に 持ち上がってしまうことがありました。 しかしDS-520は発泡PVC製のフックに変更されているのでソフトにフレームに接するよう改良されています。 なので、DS-510で起こった問題もDS-520では起こることはなくなっています。 □簡単な折りたたみ構造でコンパクトに収納可能 支柱は折りたたみ式になっているので スタンドを立てるときは支柱根本になるロック解除レバーと共に引き上げればスタンドは立ち上がり スタンドをを収納するときはロック解除レバーを引き上げた状態で支柱を倒し、 そのまま支柱がカチンとしっかりロックされるまでロック解除レバーを引き上げる これでコンパクトになり収納することが可能になります ■DS-520を使用する際の注意事項■ ・DS-520は一般的な自転車を立てるためのスタンドなので、それ以外の目的には使用しないでください ・必ず水平で平坦な場所で使用して下さい。 坂道等の傾斜面で使用すると転倒する恐れがあります ・フックのコーティングは永久的なものではありません。破損した場合は交換していただきますようお願いいたします
☆他にもMINOURAの自転車スタンドを多数取り揃えております☆ MINOURAディスプレイスタンド関連ページはこちら
〒639-1155
奈良県大和郡山市今井町33
TEL/ 0743-54-3338
FAX/ 0743-54-3334
各商品納期は記号で表しておりますが絶対を保証するものではございません。
納期詳細へ→
製品コード 421-1130-01
サイズ 高さ570 x 幅280 x 奥行370mm(展開時)/長さ610 x 幅280 x 厚さ110mm(収納時)
フック高さ 395/495mm(上段),265/365mm(下段)
カラー 黒
材質 鉄
重量 1.0kg
注意していただきたいこと
上下のフックがそれぞれしっかりとシートステーあるいはチェンステーを保持する位置で使用してください。片方しかフックにかかっていない状態では転倒する恐れがあります。
自立させた自転車に乗ることはできません。
☆フックが改良され、


より簡単に装着できるスタンドです☆
□リア三角でしっかり保持
自転車を軽く持ち上げて、フレームのリア三角のシートステー部分・チェンステー部分の2箇所を
スタンドのフックに差し込むだけで自立させることができます
スタンドの足はX字型で、前後左右どのような動きに対してもしっかり自転車を支えてくれます。
装着にほとんど力がいらず簡単に自転車を立てれるスタンドです。
またこのように後輪部分が持ち上がるので、ディレーラ調整・チェンの清掃など
簡単なメンテナンスをするときにも役立ちます。
□ビニール製→発泡PVC製に変更でよりソフトなフックに
差し込む際に使用するフックは自転車により優しく、使いやすいように改良をしています。
旧タイプのDS-510のスタンドのフックはビニールコーティング仕上がりだったので、
メンテナンスなどで長時間自転車をスタンドにかけっぱなしにしてしまうと
フレームに張り付いてしまい、自転車を取り出す際持ち上げると一緒に
持ち上がってしまうことがありました。
しかしDS-520は発泡PVC製のフックに変更されているのでソフトにフレームに接するよう改良されています。
なので、DS-510で起こった問題もDS-520では起こることはなくなっています。
□簡単な折りたたみ構造でコンパクトに収納可能
支柱は折りたたみ式になっているので
スタンドを立てるときは支柱根本になるロック解除レバーと共に引き上げればスタンドは立ち上がり
スタンドをを収納するときはロック解除レバーを引き上げた状態で支柱を倒し、
そのまま支柱がカチンとしっかりロックされるまでロック解除レバーを引き上げる
これでコンパクトになり収納することが可能になります
■DS-520を使用する際の注意事項■
・DS-520は一般的な自転車を立てるためのスタンドなので、それ以外の目的には使用しないでください
・必ず水平で平坦な場所で使用して下さい。
坂道等の傾斜面で使用すると転倒する恐れがあります
・フックのコーティングは永久的なものではありません。破損した場合は交換していただきますようお願いいたします
☆他にもMINOURAの自転車スタンドを多数取り揃えております☆
MINOURAディスプレイスタンド関連ページはこちら